スウェーデンCOOPのリンドベリマグ2010年レトロエディション
スウェーデンのCOOPが110周年に販売したマグが入荷しました。 この明るく楽しいパターンは、スウェーデンを代表するデザイナーの一人、スティグ・リンドベリの1940年代の作品から着想を得たものです。 同じく40年代のリンドベリ作品を模した、COOPによる2009年発売のカラフルな葉っぱを描いた”Fallande...
View Article明日(1月18日)の新着アップのお知らせ
明けましておめでとうございます。 今年最初の新着アップのお知らせです。新着予定のお品は下記リンク先からご覧いただけます(Facebookに飛びます)。 投稿 by Fukuya – 20th Century Modern Design –. クリスマス期間中はデンマーク滞在でした。写真も沢山撮って、デンマークらしいクリスマスを過ごしたので、こちらでも少しずつご紹介します。...
View Articleマリメッコのドンブラ(Dombra)ラテマグ
今日は毎週恒例の新着アップの日ですが、作業としては翌週の新着アップ準備の最中です。こちらは来週アップ予定のマリメッコのラテマグ。赤い色がクリスマス向きかな、と思って先月買い付けてきました。 シリーズ名の「Dombra」と、「2008」がバックスタンプにあります。2008年クリスマスのフィンランド郵便とのコラボ限定モデルとか。 心に引っかかるものがあって、古い写真を探ると、あったあった。...
View Articleデンマークから色々入荷
デンマーク製品のうちでも定番として人気の高いクロニーデンのレリーフシリーズ。特に中央がモスグリーンの釉薬で艶を出したプレートは周囲の材質とのコントラストが美しく、好きなデザインの一つです。 このプレートは直径21cmのデザートサイズ。何にでも使えるサイズで、和にも洋にも会いますので、もし最初の1枚をお探しならお勧めします。 ●Kronjyden Relief デザートプレート...
View Articleフルーツソーサーって何だろう
秋のフィンランド買い付けでアラビア製の小さな浅いボウルを見つけました。ロゴから60年代の製品。手彩色に味わいがあるし、ちょっとしたものを盛るのに便利そうと、有るだけ買い付けました。 帰宅して資料を当たると、Olga Osol(オルガ・オソル)デザインのBotnia(ボトニア)シリーズ。型名には「FRUITS SAUCER」とあります(8番)。 ん? フルーツソーサーってなんだすか?...
View Articleあけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い致します。 昨年は初めての本の出版、お店を飛び出したイベントへの参加など、積極的に外に向かった年でした。 今年はなんとフクヤ10周年。10周年記念に特別な事を企画中です。実現するかどうかまだ分かりませんが、まあ、なんとか頑張ります。...
View Articleエストニアミトン入荷しました
ここ数日北欧はめっきり寒くなり、マイナス20度、25度なんていう話も耳に入ってきます。海を挟んだフィンランドの隣国エストニアでも冬はマイナス30度くらいにはなるそう。 その極寒の国、エストニアの伝統的な編み物、ミトンがこの冬も入荷しました。...
View Articleスティグ・リンドベリの魅力が花咲くタヒチのティーカップ
4月の買い付けでグスタフスベリのタヒチが手に入りました。コーヒーカップよりも更に手に入りにくいティーカップです。そもそも入手困難なうえ、食洗機による色落ちが起こりやすく、状態が良いものが見つかりにくいシリーズ。...
View Articleアラビアのアピラのロゴの謎解明とアラビアロゴのオマケ話
先日、フィンランドとスウェーデンとデンマークからそれぞれ荷物が届きました。今週のアップから、春の買い付け品にプラスして少しずつアップしていきます。...
View Articleお父さんのカップはいりました
もう12月も半ばなのに、12月になって初めてのフクヤ通信です。先月から今月半ばまでバタバタしていて、しばらくアップしていないなあとは思っていたのですが、まさかの15日ぶり。こんなに間隔が空いたのは初めてではないかしら。気が付いてあらためてビックリ。...
View Article